APPOINTMENT
初診のご予約
          - 
              1ご予約の前にご予約の前に診療案内、Q&Aをご参照下さい。 
 疾患、年齢などによって、当院ではお受けできない場合がありますので、あらかじめご確認ください。診療案内はこちら Q&Aはこちら2ご予約の日時お電話で初診ご予約の旨をお伝えいただき、まず、予約日の仮押さえを致します。 
 なお、初診予約の空きがない場合はお断りさせていただくことがあります。3ご確認事項当院スタッフより以下の質問をさせていただきます。 - 初診ご希望の方のお名前、年齢、性別、電話番号を教えて下さい。
- このお電話はご本人様ですか?
 ご家族の場合は続柄を、家族以外の場合は本人とのご関係、氏名をお伝え下さい。
- ご本人以外の方のご予約の場合:受診をご本人が同意されていますか?
 ご本人が来院できない場合、相談(自費)の扱いになり、お薬の処方はできません。
- 主訴(どんなことでお困りですか?)
- 現在(または最近1年間)、心療内科、精神科に通院していますか?
 ある場合は、病院名、診断、お薬の名前を教えてください。
- 過去に心療内科、精神科(神経科)に通院/入院されたことがありますか?
- 紹介状をお持ちですか? 自立支援医療の給付を受けていますか?
 4ご予約の当日当日はご予約時間の15分前を目安にお越しください。 
 受診の際には保険証をお忘れなく、また、お薬手帳をお持ちでしたらご持参ください。NOTICE
 ご注意事項以下のような患者様は、当院では対応できないため、お断りさせていただいております。 - 小学生以下の児童、本人の通院が困難な方
- 極端な低体重(女性であれば無月経が続く)の摂食障害、
 パーソナリティ障害、ギャンブル依存、買物依存、アルコール依存症
- 入退院を繰り返している方、必要な薬剤の内服が困難な方は、
 当院のようなクリニックではなく、精神科病院への受診をお勧めします。
- 生活保護受給者(当院は生活保護法指定医療機関ではないため、対応できません)
 
 
	