タムラクリニック

アクセス

休診日月曜・日曜・祝祭日

042-451-5533

ご予約はお電話にて承っております。

MENU

Q&A

CONSULTATION
診察について

Q

初めて診察を受けるのですが、どうすればよいですか?

A

まずはこのQ&Aと診療案内をご覧いただきますようお願い致します。

Q

保険が使えますか?

A

当院はすべて保険診療となります。但し、診断書などは自費でのご負担となります。

Q

初診の場合、紹介状は必要ですか?

A

現在、他院に通院中の方、過去に1年以上の通院歴のある方は紹介状をお持ちください。何らかのご事情で紹介状が用意できない方はご予約の際にご相談下さい。

Q

中・高生は受診できますか?

A

できます。但し、初診の際には保護者の同伴が必要です。中・高生でも小児期より心療内科・精神科の治療歴のある場合は、受診をお断わりさせていただくことがあります。なお、小学生の受診はできません。

Q

他院で処方されていたものと同じ薬をもらえますか?

A

医師の判断になります。薬剤の種類、用量等により処方できない場合があります。初診ご予約の際にご確認ください。

Q

オンライン診療はできますか?

A

いいえ、当院はオンライン診療には対応しておりません。

Q

カウンセリングは受けられますか?

A

当院では保険診療の範囲内で診療を行なっており、自費等の心理カウンセリングは致しておりません。ご希望の患者様には、ご自身で探されたカウンセリング機関への紹介状をお書きしています。但し、当初心理カウンセリングを希望された患者様でも、治療によって症状が改善すると希望されなくなる患者様が多数いらっしゃいます。

APPOINTMENT
診察予約について

Q

初診の予約はどのようにすればいいですか?

A

まず、初診についてをお読みいただいた上で、お電話でご予約を承ります。

Q

再診の予約はどのように取ればいいですか?

A

受診の際に医師と相談して次回の予約を取ることができます。また、お電話でのご予約も承っておりますが、予約状況によっては、ご希望の時間帯にご予約いただけないこともあります。

Q

当日に予約して受診はできますか?

A

できます。但し、前日までにご予約の患者様が優先になりますので、待ち時間が30分以上になることがあります。

Q

予約なしで受診はできますか?

A

できますが、予約の患者様が優先となりますので、待ち時間が30分から1時間程度になることがあります。できるだけ、ご予約の上ご来院ください。

PAYMENT
お支払いについて

Q

保険証を忘れた場合はどうなりますか?

A

当日の診察代は全額自己負担(10割負担)になります。翌月末までに保険証を持参していただければ、保険負担分を窓口でご返金いたします。

Q

保険証を切替中の場合はどうなりますか?

A

当日の診察代は全額自己負担(10割負担)になります。後日、当該診察日に有効な保険証を持参していただければ、保険負担分を窓口でご返金いたします。

Q

クレジットカード、オンライン決済サービスは使えますか?

A

当院では現金のみのお支払いになります。

MEDICAL CERTIFICATE
診断書について

Q

診断書などの料金はどのくらいかかりますか?

A

当院書式の一般診断書は3300円、ハローワーク就労可否証明書は3300円になります。その他の診断書については窓口でお訊ねください。

Q

初診の時に診断書を書いてもらえますか?

A

初診時、医師にご相談下さい。

Q

休職の診断書は書いてもらえますか?

A

休養加療が必要と判断される場合、その旨の診断書をお書きすることができます。

Q

職場でのハラスメント、家庭の問題など、
病気との因果関係を診断書に記載することができますか?

A

できません。診断書は現在の病状を記載するものになります。因果関係を記載した診断書の作成は出来かねますので、あらかじめご了承ください。但し、患者様を取り巻くストレス状況については十分理解した上で診療に当たらせていただきます。

Q

障害年金(精神の障害)の診断書は書いてもらえますか?

A

当院に通院中で記載要件を満たしている方であればお書きできます。但し、診断書に必要な記載内容等から、当院に継続的に通院されている方が対象になります。

Q

現在、障害年金(精神の障害)を受給しています。
転院してすぐに現況届を書いてもらえますか?

A

現況届(年金受給者現況届)は「最近1年間の治療の経過・内容」等を踏まえて現在の病状(現症)を記載するものになります。転院して間もない時期には記載できないことがありますので、ご了承下さい。

Q

以前、貴院に通院していました。他のクリニックで障害年金の申請するため、
受診状況等証明を書いてもらえますか?

A

はい。当院通院期間の病歴に基づいて「受診状況等証明書」を発行いたします。

PRESCRIPTION
処方について

Q

処方薬はどこでもらえますか?

A

当院はすべて院外処方になります。処方せんはどこの調剤薬局でも使えます。

Q

薬は何日分処方してもらえますか?

A

病状等により医師の判断になりますが、患者様のご要望も可能な範囲で承ります。睡眠剤、抗不安剤などは保険診療で30日が上限となっておりますのでご了承ください。

Q

漢方治療を希望しているのですが…

A

できるだけご要望に沿って治療を検討いたします。ただ、病状によっては一般的な薬物療法をお勧めする場合があります。

Q

コンサータは処方してもらえますか?

A

できません。当院にはコンサータ登録医がおりませんので、コンサータ(メチルフェニデート徐放錠)の処方はできません。

PUBLIC MEDICAL SUPPORT
自立支援医療について

Q

自立支援医療とは何ですか?

A

精神疾患の治療のために医療機関へ通院する場合、医療費の9割を医療保険と公費で負担する制度です。患者様の窓口負担は原則として医療費の1割になります(但し、傷病手当金診断書は3割負担になります)。世帯の所得区分等により、ひと月当たりの負担に上限が設定される場合もあります。

Q

自立支援医療を受けられますか?

A

受けられます。当院では自立支援医療(精神通院)を受けることができます。但し、世帯収入によっては対象外になるなる場合がありますので、区・市役所でご確認ください。

Q

他院で自立支援医療を受けていました。貴院でも引き続き受けられますか?

A

まず当院を受診していただいて治療方針等の合意をいただいた後に、変更申請をしていただくようお願いしております。

SICK LEAVE & ALLOWANCE
休養加療・傷病手当金申請等について

Q

休職中はどのくらいの間隔で通院すればよいでしょうか?

A

改善傾向が安定するまでは1週毎の通院が望ましいと思います。安定後は2週毎から最大でも4週毎の通院を継続するようにしてください。処方薬がない場合でも、症状、生活状況を把握して必要な療養指導等を行います。通院されない場合、傷病手当金申請書の記載ができない場合があります。遠方の実家に帰られる等、当院への通院が困難な事情があるときは紹介状をお書きしますので、療養地で治療を継続して下さい。

Q

初診する以前の期間を含めて傷病手当金申請書の記載をしてもらえますか?

A

原則として当院初診以降の記載になります。明らかに現病のために連続した期間の欠勤があり、それを職場が認める場合は、短期間であれば遡って記載できることがあります。前医のある場合、その通院期間の記載は前医に依頼して下さい。

OTHERS
その他

Q

リワーク支援は受けられますか?

A

当院ではリワークプログラムは実施しておりませんが、近隣のリワーク施設へのご紹介、ご案内をしております。

Q

初診を受けさせたいのですが、本人の同意が得られません。
家族の受診はできますか?

A

「精神保健相談」のかたちでご家族が来院することは可能です。その場合、保険診療はできませんので、相談(自費)になります。また、お薬の処方もできません。

Q

心理検査はできますか?

A

いいえ。当院では知能検査、性格検査等は行なっておりません。

Q

労災申請を考えています。

A

当院は労災指定医療機関ではありません。指定医療機関は「厚生労働省 労災保険指定医療機関検索」で検索が可能です。

ご予約・ご相談はこちら